小町研の日常@しん

小町研にきて早1年,自然言語処理を学び始めたとある学生の日記

小町研を卒業した話

新社会人としての生活も少し慣れたところで、大学時代の研究室を振り返ってみる。 実は久しぶりに記事を書こうと思ったのには理由がある。 最近、ネットの口コミなどのネガティブなバイアスについて考える機会が立て続けに2度あり、みんなネガティブ好きす…

リクルートホールディングス WINTER INTERNSHIP に行ってきた

リクルートに興味のある皆さんこんにちは.小町研M1の叶内です. 2016/2/10~2/26の間,リクルートホールディングス Winter Internship [Data Analyst コース] に参加してきたので, 軽く以下の報告. インターンの雰囲気 チーム「自分」の話 融通を利かせて…

ジャストシステムの人工無能バトル(ハッカソン)に挑戦したつぼ(2015/12/12,13)

皆様こんにちはつぼ. 今回ハッカソンに参加することで初めてbotを作ってきたつぼ.これが,まるで,子どもが生まれたみたいで不思議な気持ちなのであった.そのうち自分一人でもbotを作って育てたい.参加してやったこと・学んだこと,botの紹介,感想を書…

宮島観光とNL研

研究室に入って圧倒的によかったと思えることの一つとして,遠征が増えたことがある.この3ヶ月間で北京(ACL),京都(インターン),石川(yans),そして今回はNL研で,広島の宮島に行くことができた. 今回のNL研も私は発表ではなく動画配信係として行ったので…

yans2015に行った話

2015/09/03から3日間,和倉温泉で開かれたyans(自然言語処理若手の会)の合宿に参加してきた. 波乱から始まるyans 初めて北陸新幹線に乗ったわけだが,金沢のほうまで出ている本数が思ったよりも大幅に少なく(1時間に1本以下),出発の1時間前には既に席が満…

CS研へのインターンシップ

ぎりぎり京都にある,NTT CS研へ1ヶ月間インターンへいってきた. メンターは機械翻訳系の須藤さんで,大大大変お世話になったので,将来活躍して須藤さんのおかげでこうなりましたと言えたら嬉しい () この帰りの新幹線で,このインターンを通じて感じた…

NL研をニコ生で中継した話

前回のNL研まではUstreamで配信をしていた.しかし今年(15年)の3月に開かれた情報処理学会では, 「学術の未来を考えるために情報処理学会チャンネルをはじめます」 という話があり,情報処理学会がニコ生で中継をしはじめ,NL研もそれに乗る形でニコニコ生…

はてなブログで数式が使いたくなったので自分用にメモ

はてなで数式を使いたい時は,Latexの形式を利用して書けば良いらしい. [tex: 書きたい数式 ] 以下,よく使いそうな簡単な数式一覧 [tex: \alpha ] [tex: a\^x] [tex: \log{2} x ] [tex: \sigma_x,\sigma_y ] [tex: \sqrt{x^{2} + y^{2}}] (\displaystyle …

4月と5月に私が参加した勉強会まとめ

4月と5月にいくつかの勉強会に参加することができたので,まとめて記録する. 本当は勉強会が終わるごとに,分けて記事にしたかったのだが,気づいたら6月になっていたので,ここでまとめて早めに成仏;;(南無南無) そしてこのブログ,未だに語尾が安定しない…

DSIRNLP 07に参加した話

GW中の休日に開かれた,データ構造と情報検索と言語処理勉強会(DSIRNLP 07) に参加してきました. 一応私もLT枠で発表させてもらいました.LTなので発表というよりは報告という感じだったのですが. 今回のDSIRNLPは完全に自然言語処理に寄った内容だったの…

恥は一瞬

第七回 データ構造と情報検索と言語処理勉強会(DSIRNLP)のLT枠をもらいました. 恥は一瞬,後悔は一生って言うじゃないですか. なので基本的には恥をかいていくスタイルで,発表します. 実は去年の10月に行われた第6回のDSIRNLPでも,余っていたLT枠を頂い…

自己紹介

初めまして. 首都大学東京 小町研究室 修士1年(M1)の 叶内晨 です. Twitterのアカウントは @shin_kan0 です. 書くこと ホワイトで有名な小町研究室の日常を記録したブログを書きます. その中で自分のモチベーション管理,PR,思考のアウトプットができれ…