小町研の日常@しん

小町研にきて早1年,自然言語処理を学び始めたとある学生の日記

NL研をニコ生で中継した話

前回のNL研まではUstreamで配信をしていた.しかし今年(15年)の3月に開かれた情報処理学会では,

学術の未来を考えるために情報処理学会チャンネルをはじめます」

という話があり,情報処理学会がニコ生で中継をしはじめ,NL研もそれに乗る形でニコニコ生放送に移行することになったらしい.

個人的にはニコニコ動画はよく見るため大歓迎であり,そして偶然にも(?),私自身が配信する機会を頂けて棚ぼたとなった笑


しかし実際に配信をする上でいつくか問題が発生...


首都大の無線(有線)の問題

結局これに一番苦しめられた形になるのだが,セキュリティの問題?により,首都大のLANではニコ生が映らないように設定されているらしい. 対策として,小町先生のiPhoneテザリングを用いてニコ生を中継した笑.これにより問題なく映像を映すことができるようになったのだが,後にこれが原因で,発表中に2回映像が途切れることになった... 1回目は,小町先生のiPhone通信制限が来たときで,その後は私自身のポケットWi-Fiを使ったのだが,これも通信制限がきて,また途切れてしまった.その後はtomoさんの無線につなぎ直して2日間を走りきった(苦笑).


PCと発表者ツールに合わせて画面の調整をする問題

これは些細な問題だったのが,毎回めんどくさくもあった.発表者のPCがMacなのかWindowsなのか,PPTなのかKeynoteなのかで,画面の比率など,発表者側のパソコンの画面設定をいじらなくてはならない場面が多々あった.発表者スライドを1つの発表PCに集めて全部同じPCで発表したくなる理由をここで体感.しかしほとんどの発表者の方は,発表前の休憩の時間に表示の確認をしてくださっていたので,これが原因で進行は遅れることはなかった.感謝である.


結果として初日はお二方の発表がまともに映らず,二日目はお二方の発表が途切れてしまい,誠に申し訳なかったわけだが,今更どうすることもできないので,このミスを生かして次回以降はもっとうまく中継できるようにしたい.


ニコニコ動画なのに極端にコメントが少なかった

そしてひとつ気になったのが,ニコニコ動画なのに極端にコメントが少ないことである. 二日目のデータを持ってくると,

  • 来場者数:1452人
  • コメント数:114件

単純計算で一人平均0.1コメ以下というw 良い意味で言うと,真剣に聞いている人が多かった,あるいは,仕事中とかにラジオ代わりとして聞いてくれている人が多かった,もしくは普段ニコニコを見ない人(コメントをする癖がない人)が聞いてくれていた,という感じだと思われる.

逆に悪い意味で言うと,コメントしにくい空気があった,入場後すぐ帰る人が多かった,内容がわからなかった,という感じだろうか(内容がわからなくても内容がわからなかったことをコメントできるわけだが).

普段からニコ動を使う側からすると,一瞬でも疑問に思ったことや,ちょっとわからなかったところ,少し面白いと感じたことなど,twitterよりも気軽にコメントできる雰囲気があれば良いと思う.次回は自分が自演コメントしまくることによって,コメントしやすい雰囲気を作りたい(適当).